
4月〜5月という絶好のツーリング日和な期間を体調不良や天候不良、ドラちゃんの不調などで無下に過ごしてしまった今年です。
今からの時期は梅雨に入っていくので雨との戦いになります。
雨男である私は夏から秋に期待したいとすでに今から思っています。
ということで桜とコラボ企画、エルグランド編です!!!!

エルグランドですが、ご覧の通り何も変化がありません(笑)
色々やり尽くしたというのもあるんですが、やっぱり何でもかんでも同じ言い訳をしますが、ドラちゃんの方に全力を尽くしているのでいじる暇と回せる金が無いというのが主な理由です(笑)
エルグランドに関しては特にやりたいこともないというのもありますが、今後はカスタムというよりも故障箇所の修理がメインになってくると思います(笑)
ステアリングロック故障のエンジン始動不可やフリップダウンモニターの故障などで年式相応といいますか、不具合が増えてきています。
そのたびに誤魔化しという名の延命措置を行っているのですが、来年の車検もどうするか正直迷っています。

ぶっちゃけた話こいつを手放してすこい小さい車に乗り換える計画もあったんですよね。
候補はレガシィツーリングワゴンやアコードワゴンみたいなステーションワゴン系がかなり私の中で結構刺さっていたので乗り換えようか悩んでいたんですよね。
結果的にその計画はバイクの免許とドラスタに流れたんですが(笑)
とはいえエルグランドは金はかかるが子供が4人いる6人家族の我が家にとってはかなり重宝しています。
嫁が去年セレナに乗り換えたので、エルグランドの代わりになるとは思ったのですが、一人で子守りをするときに出かけるときなんかはやっぱりエルグランドで良かったと思うんですよね。
それと、あまり機会は少ないのですが、うちのばーちゃんを乗せるときに低床設計&ローダウン&オートステップのあるこいつがかなり役に立ちます。
足腰の弱ったばーちゃんにはこいつはとても優しい車であります。

そう考えるとやっぱりまだまだこいつには頑張ってもらいたいと感じたんですよねェ。
ただ・・・。
今年から13年経過の重課税により自動車税が6万円を超えたので、自動車税の紙がやってきたときはまた手放そうかと本気で思いました・・・。
まぁそれでもその分活躍してくれているので背に腹は代えられないという感じですね。
ホイールも割と気に行っているのでこのまままだしばらくは続投すると思います。
積載力の問題もルーフボックスのお陰で解決したし、マジで欠点はないように感じます。

欲を言えばヒッチメンバーを取り付けたいのですが、フジツボの4本出しマフラーのお陰で取り付けができるかどうかが不安なんですよねェ。
まぁつけようなんていくらでもあるのですが、どうせなら加工無しで取り付けを行いたいんですよね。
ヒッチメンバーを取り付けてオデッセイの時みたいにカーゴを取り付けるのもいいんですが、ナンバーの市の関係で文句を言われるのも面倒だし・・・。
まぁドラスタが落ち着いてきたのでこれから各方面に力を入れていけたらいいなぁぐらいに頑張っていきたいと思います(笑)
ではでは!
コメント