1740203260770




最近ジモティにドはまりしています。


買い物もたまにするんですが、あきらかに「これ、売る気あんのか?」ってものが出ているのを見るのが好きです。


それと、バイクや車の不動車がやたらと安い値段・・・数千円から一桁万円で出品されているのを見て思わず問い合わせをしたくなる衝動に駆られます(笑)


まぁとりあえずは自分の愛車たちにいろんなことをやってからにしたいと思います。



ということで休みの日は大体旅に出掛けている私ですが、この間は志賀島へ行ってきました!
20250104_130530
レブル先輩同様、マップで1~2時間ぐらいの距離だったら近いと感じてしまう病に侵されているので志賀島なんてその辺のコンビニへ買い物へ行くぐらいの間隔で行ったりします。


目的は特になかったので金印ドッグを食って志賀島を一周して帰りました(笑)


そのあと時間が余ったので、うちに来てから三か月のドラスタのオイル交換をすることにしました!


オイル交換の頻度的には3000キロもしくは1年に1回程度が推奨らしいのですが、中古車として購入してきたので初回は自分のタイミングでやろうと思います。


この時点での走行距離は1500キロぐらいかな?
早速交換作業に移ります。


まずはオイルドレンボルトを探します。
大体エンジンの下にあるので覗いてみましょう。
20250105_104211
地面との距離が近い!!


ドラッグスター自体車高が低いというのもあるんですが、デイトナのローダウンサスが装着されていたのでさらに5~6cmぐらい低いのでドレンボルトにアクセスどころか、そもそも見えねぇ!(笑)


地面に寝そべって確認してみます。
20250105_104205
いました!こいつです!


ただ、工具を使っても地面と接触して使えないのでジャッキアップしてやります。
20250105_104436
車用の油圧ジャッキはかなり便利です。


ただ、二輪なのでしっかりと乗せておかないとバランスを崩して倒れてしまうので注意が必要です。


お尻の方からプリッと上げてオイルドレンボルトを外してオイルを抜きます。


私はバイクはもちろん車のオイル交換も何度もやっているのでオイルをこぼさないように抜くことぐらい朝飯前です!
20250105_105109
朝飯前です!!


ただこの日は朝飯に金印ドッグを食べていて朝飯前ではなく朝飯の後だったので調子が悪かったみたいですね。


ちなみに新しいオイルはこいつを使用してみます!
20250105_110129
カストロールの4サイクルバイク用のオイルです。


推奨はもちろんヤマハのヤマハ純正のYAMALUBEプレミアムですが・・・。
うーん・・・。高すぎる!!(笑)


ドラスタのオイル量は2.6L(フィルター交換なし)なので、1L缶を3本用意する必要があります。


車のオイル交換よりも金がかかるくね・・・?


ということで初回なので安く買えたカストロールのオイルにしてみました。


今回は思い付きでオイル交換をしたのでフィルターを用意しておらず、次回の交換時にフィルターも交換したいのでその時にヤマハ純正オイルを使用して比べてみたいと思います。


オイルの注入口はわかりやすい位置にあります。
20250105_111529
さすがに注入の際はこぼさずにやれました(笑)


しっかりと2.6L、オイルが入りました。


よくよく考えると軽自動車のオイル量が3Lなので400ccのドラスタのオイル量が3L近いのも納得ですね。


翌日、年明けだったこともあり家族と一緒に初詣に行きました!
20250105_142653
子どもたちは嫁の運転するセレナで移動、私はドラスタでという構図が最近多くあります(笑)


まぁ私がわがままを言ってドラスタに乗りたいだけなんですけどね(笑)


ドラスタで行ってよかったと思うことが、バイク用の駐車場はほとんど混んでいないことが多いのですぐに駐車できること!
それに私が先に駐車場に入って空いているところを抑えて嫁号を止めるということもできるので、割とありがたがられます(笑)


オイル交換後すぐのツーリングですが、インプレとしては快調そのもの!
スロットルを開けた時のトルク感が上がったように感じます。


古いバイクになるのでオイル交換の効果が顕著に現れるのがいいですね。
次回はフィルター交換もする予定なので楽しみです(笑)



ではでは!