1729386603086


最近になって夜中と朝方が寒く感じるようになりました。
秋になってきたということですね。
ツーリングには絶好の日和が続いているのですが、ちょっといろいろあってなかなか旅に行けない現状があります。

今年は残り少しですが、ちょっとした楽しみが増えたので頑張りたいと思います!

ということでエルグランド。
33
何の変哲もない普通のエルグランドのリア周りです。
エルグランドのリア周りは設計が14年前の車ということもあり、別段珍しくないというか、よく言えば無難、悪く言えば地味な見た目になります。

フロント周りはマイナーチェンジでかなりかっこよくなり、グリルがデカくなったりして古臭さは感じません。

ただ、リアビューはマイナーチェンジがあっても大きな違いはありません。
強いて言うならニスモのエアロがかっこいいんですが、もちろんいいお値段がするのでなかなか買えません(笑)

そこでアップガレージをプラプラしているといいものを発見!
それがこちら!
20240812_071154
テールランプカバー!
スモークタイプのやつですね。

普通に買うと結構いいお値段だったのですが、アプガレで状態のいいものが2000円で購入することができました!

しかし私が欲しかったのはこの部分!
20240812_071203
リアガーニッシュの中央部分!
ヴァレンティかどこかのメーカーから出ている社外品のテールランプでこのセンターガーニッシュに装着するカバーがあります。

それを装着した時のリアビューがなかなかに好みだったので私も真似しまたいと思います(笑)

テールランプすべてに貼り付けるとガラが悪いというか、輩感に支配されてしまうので残りのカバーは使わずに保管しておきます。

購入したカバーには両面テープが付属していなかったので家にあったテキトーな両面テープを貼り付けてやりました。
20240812_072438
Amazonで買った外装パーツに付属されているやつですね。

結構余ったりするんですよね。

綺麗に脱脂して貼り付けます!
18
ビスとかはないので貼り付けるだけ。
ちょっと頼りないんですが、まぁ力の掛かる部分ではないので大丈夫でしょう(笑)

リアビューが少し締まったような感じがします。
その辺のエルグランドと差別化できますね。


そして数日後・・・。
36
結局テールランプの残りのカバーを全部取り付けました(笑)
にじみ出る輩感。完全にヤベェやつの車です(笑)

灯火類を点灯してみます。
04
光量も特に問題ないでしょう。
テールランプとボディが一体化したようになってちょっとイカつくなってしまいました(笑)

まぁある意味エルグランドのキャラクターには合っているんではないんですかねェ(笑)


そして別日・・・。
46
エンジン掛からない問題ですっかり忘れていたヘッドライトの光量不足問題を解決したいと思います!

メルカリで程度のよさそうなヘッドライトをゲット!
左右別に出品されていたのですが、左右セットで購入したら少し安くしてもらえました(笑)
20240827_093408
正直な話こういったパーツを中古で買うにはリスクがあります。
特に光量不足の原因はプロジェクターの裏にある反射板の劣化だと思うのですが、そんなところは確認不可能ですからね。

走行距離が少ない車体から取り外していたとしても夜間走行がメインなら劣化が進んでいてもおかしくありませんからね。

とりあえず安くゲットできたので文句は言わないようにしましょう(笑)

ヘッドライトをサクッと取り外します。
20240827_094504
ヘッドライトは同じ形状なのでただ交換するだけ。
ただ、ヘッドライトについているガーニッシュはボディ同色にするために付け替えました。

車体に戻して作業完了!
08
ロービームを点灯してみましたが、日中だというのに光量がめちゃくちゃアップしていることがはっきりわかります(笑)

比較として片方だけ元の状態で点灯してみたのですが、壁を照らす光が全然違う!
やっぱりヘッドライト内部のリフレクターがやられていたんでしょうねェ・・・。

まぁ30万キロも走っていればHIDの光と熱で焼けていてもおかしくないですよね。
新しくゲットしたヘッドライトは状態が良くて助かりました(笑)

本当は後期化したかったのですが、弊害が多いのと別のことにお金を使う予定があったので今回は断念。
夜間走行がかなり安全になったのでよしとしましょう(笑)
35
ちなみに購入したヘッドライトは取り付け前に磨いたのでかなり綺麗な状態です。

光量だけではなく見た目もかなりいい感じになったので交換してよかったと思いました。

エンジン掛からない問題からしばらく経ちますが今のところ問題なく使用できているのでこのままあと2年頑張ってもらいたいところです(笑)


ではでは!