
さてさて、8月の終わりに無事に車検を終えた我が家の愛車であるエルグランドちゃん。
あと2年は頑張ってもらわないといけないのですが、車検を終えた3日後に出勤しようとするとセルの掛かりが何となく悪い気がする。
車検後に車の調子が悪くなるといった話は昔からよく聞くもので、仕事が終わったら充電でもしてやるかと思って出勤したのはいいが、帰りにエンジンを掛けようとしたら掛からない!
何度か試したんですが残念ながらエンジンはかからず、症状的にはバッテリー上がりの状態。
ちょうど嫁が休みだったので救援要請をしてブースターケーブルを繋いで無事に帰宅することに成功。
とりあえず充電をすることに。

ただ、ふと思ったのがこいつのバッテリーを替えたのがちょうど2年前。
それに交換したのは再生バッテリーだったので、言い換えれば中古のバッテリー。
2年も持てばまぁいい方だったのかなぁと思って、これからあと2年のために新品のバッテリーを購入してきました!

さすがにカオスみたいなお高いものは買えなかったのですが、新品なら問題ないでしょう(笑)
まぁそこそこ痛い出費にはなったのですが、車検代もユーザー車検で受けた分安く済んだのでバッテリーぐらいは交換してやります。
バッテリーの交換をしていざエンジン始動!
無事にエンジンが・・・

そんなバハマ!!
そぉーれッ・・・ここ!
とか言ってる場合じゃなく、バッテリーが弱っているというかそもそもセル自体回らない!
車検が終わったからといってエルグランド・・・油断しすぎじゃないですかねェ・・・。
メーターをよく見てみると謎のキーのマークがついた警告灯が点灯しています。
キーの電池が切れたのかと思ったのですがそういうことでもない様子。
いろいろ調べた結果、結論から申し上げますと、ハンドルロックを操作するユニットがぶっ壊れたみたいです。
どういうことだってばよ!?
って話なんですが、正直私にもわかりません。
調べてみると日産車やスズキで見られる症状で、バッテリーが弱っている状態でエンジンを掛けるとセルが異常動作をするんですが、その時にハンドルロック機構のユニットが壊れるらしいのです。
ハンドルロック機構にはエンジンを始動するた目に必要な信号があるらしく、そいつが機能しないことによってエンジンが掛からなくなるといった何とも納得のいかない理由でエンジン始動不可になった様子です。
ちなみにそのユニット、7万円ぐらいするらしいです。
いや、高すぎな!!
車検が終わったと思ったらこれだよ!
それに車検の時に触れたのですが、ヘッドライトの光量が少なすぎるということで実はヘッドライトを買っちゃたんですよね(笑)

せっかくこれから2年は頑張ってもらうための準備をし始めたというのにこの体たらく。
ちなみに例の壊れたユニットを探そうと思ったんですが、純正品番がない!
詳しくはまぁ書けないのですが、内装を一度バラしてユニットを取り外してみたのですが、本体のどこにも品番が書いていない!
調べると日産で注文するしかない模様。
金のかかることばかりだぜ・・・。
ただ、動かない車なぞ鉄の塊でしかない!
しかも安く済んだとはいえそれなりに車検で金を払ったばかりなのにそれはさすがに・・・。
と思いつつ例のユニットを分解していろいろ見て、ある方法を思いついたので試してみると、無事にエンジンを始動することに成功!(笑)
こればかりはハンドルロックとセキュリティ機能の一部を停止することになるので詳しくは割愛するのですが、とりあえずは復活をしました(笑)
相変わらずキーのマークの警告灯は点灯したままなんですが、現状無事です(笑)
ちなみに警告灯を消すには日産のディーラーに行くしかないようです。
消しに行くのはいいんですが、面倒なのでこのまま放置しようと思います。
2年後の車検までにはどうにかするか、別の愛車を探すか検討したいと思います。
まぁ無事にエンジンが掛かるようになってよかったよかった、ということにしておくことにしましょう(笑)
無事に復活したので先に言ったヘッドライトを交換することにしました。

中古のヘッドライトですが、メルカリで安く手に入れることができました!
うちのエルグランドの走行距離は30万キロ!
そのくらい走っていて夜間走行が多ければ、純正でHIDを採用しているエルグランドのロービーム内のリフレクターは焼けていても不思議ではないと思います。
交換作業はヘッドライトを取り外して交換するだけ!

ガーニッシュは元々ついていたやつを移植しました。
それにバルブ類も付属していたのですが、うちのエルグランドはウインカーやポジションランプ、ロー・ハイビームもすべてLEDに変更しているのでそれもすべて移植。

前期から後期化のような大掛かりな作業ではなくヘッドライト本体の交換だけなので割と簡単な作業です。
ちなみに交換後ですが・・・。

めちゃくちゃ明るい!(笑)
今までよくあんなに暗い中夜間走行できていたなってマジで感動するレベルです(笑)
こういったリフレクターの焼けなんていうのは目視で確認できないんで、壊れているかの判断がしづらいんですよねェ。
ヘッドライト本体も安く手に入るならいいんですが、中古だから状態もわからないし比べようがありませんからね。
今回はたまたまあたりを引けて良かったです。
このまま他に壊れなければいいのですが・・・とりあえず頑張ってくれよな!!(笑)
ではでは!
コメント