1690319755474


今一番欲しいものは?

そう問われると、金と答えていました。

最近は金よりも時間のほうが欲しくてたまりません。

一日が26時間ぐらいあればいいんですけどねェ。

なかなかうまくはいかないものです。

やりたいことはたくさんあるけど、やらなければいけないことが多すぎて手がつけられていない現状です。

まぁ最近になってようやく若干片付いてきたのですが、それでもまだまだやらなければいけないことがたくさんあります。

一つ一つ問題を解決していきましょう(笑)


ということで、今回は我が家についてです。

我が家と言っても直接的な表現ですね。
おうちのことです。


実は私、家に対して地味な願望がありまして。
他の人からすると取るに足らないことというか些細なことなんですが、自分の家を持つときに欲かったものがあります。

それが、ガレージとウッドデッキです。

どういうことだってばよ!?
って話なんですが、ガレージはまぁわかると思います。
車とかをいじったり工具を保管するために屋根付きのスペースがほしいということですね。

ではウッドデッキはなぜか?

一つは子供の遊び場としてほしいというところ。
そして、庭で子どもたちが遊んでいるのを親がウッドデッキの上に椅子でもおいて優雅に眺めるようなそんな構図に憧れているというところです(笑)

本当に些細というかどうでもいいことなんですが、なんとなく子供の遊びを見守るという良さげな家族の勝手なイメージのもとウッドデッキに憧れを抱いているというわけですねェ。


まぁウッドデッキがほしいと言ってもまずは庭の整備から始まるわけなのですが、本来なら完全放置していた庭の様子を写真に収めてビフォーアフター的なことをやればいいのですが、正直な話、自分でも引くぐらい雑草に覆われており、人が住んでいる家の庭ではない状況だったのでこれを世間様にお披露目するのはちとよろしくない。
ということでまずはきれいにしてから撮影をすることにしました(笑)


そこで先日購入したマキタの電動草刈機が大活躍して雑草たちの処理には成功しました!
20230702_091512
そんなお庭の様子です。

正直な話タイヤとか転がっていてお世辞にもきれいな庭ではないのですが、これをきれいと思っている時点でまぁお察しください(笑)

中央に謎の台がありますが、これは引っ越してきたときからあったもの。
おそらく嫁のおじいちゃんが自作したものなんですが、強度的に不安の残る台となります(笑)

今回はこの場所にウッドデッキを設置したいと思います!

まずは邪魔なものを撤去してホームセンターコメリで購入してきた防草シートを引きます。
20230702_105538
うちの庭は元々畑にしていた場所があったせいなのか雑草たちが元気よく育ちやすい環境にあるみたいで、こいつを敷いておかないとウッドデッキの下側が雑草に侵食されて手がつけられなくなる可能性は大です。

ちなみに1m×10mのものが1200円ぐらいで買えました。
実際使用したのは3m×2枚ぐらいなのでかなり余りました(笑)

園芸用みたいですが、どうせ上から砂利とかで隠れるから、とりあえず機能的に問題がなければオッケーとします(笑)


防草シートを引いたら専用の留具で固定をして、ホームセンターナフコで買ってきた砂利を上に敷きます。
20230702_110247(0)
基本的に一人で作業をしているのですが、この日は小さな助っ人が二人もいました(笑)

正直役に立っているかどうかは微妙なところではありますが、こうやって遊ぶことが好きみたいなのでとりあえず好きにやらせておくことにします(笑)

小さな妖精×2が働いている間に、前日にコメリで購入してたウッドデッキをガレージの中から庭に持ってきました。
20230702_111655
正直この作業が一番しんどかった・・・。

今は便利な時代になったもので、ウッドデッキのキットのようなものが販売されており、私のような素人でもDIYで夢を叶えることができるようになりました。

早速開封していくゥ!!
20230702_112025
!!

すでに天板が固定されている状態である!

この天板となる板を一枚一枚自力で固定していく覚悟はしていたのですが、その必要はなさそうです(嬉)

これがすでに完成された状態なら、一体何の作業があるのか??

それはこれです。
20230702_112029
足!

土台を固定するだけで簡単に夢のウッドデッキが手に入りそうです!
控えめに言ってヤバすぎん!?

楽勝やないか!
ちなみにこの90cm×90cmのウッドデッキが2つセットになったものを2組と、1個分の大きさのものを1つ購入しました。

それなりの値段がしましたが、木材を購入してカットして、色を塗って組み立てて・・・。
という工程を考えると高くない値段だと思います。

足が地面に直接ついているとそこから腐ってきそうなので、土台となるレンガブロックを足の数だけ購入して設置!

あとはウッドデッキの天板にひたすら足を付ける作業をすればウッドデッキの完成!
20230702_130446
広さ的にもそこそこあるので子どもたちが遊ぶには十分ですね。

家からも出入りが可能なように設置したことで、玄関から出ていちいち庭の方に回り込む必要がないのもいいですね!

これだけでもまぁ悪くないのですが、なにか物足りないので、コメリに行ってラティスを購入してきました!
20230704_132050
この網網の壁みたいなやつですね!
意外と安く買えるんですよ、こいつ!

こいつを固定するために支柱が必要なんですが、どうせ支柱が必要ならちょっと高めに作って屋根もつけてやろうと思い、作業開始!

結果的に屋根も取り付けて無事、理想のウッドデッキが完成しました!
20230726_062505

子どもたちはここでよく遊ぶようになり、私達もウッドデッキから庭で遊ぶ子どもたちを見ることができて私的な理想は叶いました!

ウッドデッキがあれば庭に出ていく機会も増えて、前みたいに雑草だらけになることもない!・・・はず!(笑)

今月の半ばぐらいに職場の人達とキャンプに行ったんですうが、帰ってきてから余った食材とキャンプ用品を広げて楽しい空間の出来上がり!
20230713_112634
マジで満足度が高いです!

一応曲がりなりにも庭付きの持ち家なのでこういったお家カスタムができるのは本当に素晴らしいです。

子どもたちも友だちを連れてきたりするので、更ににぎやかになりそうです(笑)
それ以上に私の憩いの空間として活躍してくれると思うので、長く使えるよう維持に努めようと思います(笑)
20230726_062454

ではでは!