1688400293102


梅雨本番となってきました。

雨が降ったりやんだりとかいうのはまぁわかるんですが、降るときの量が半端ねェ!
逆に晴れているときはめちゃくちゃいい感じの快晴。

0か100かのどちらかですね(笑)

まぁ予定は立てやすいので助かったりします。


そんな中、先日チェイサーのエアコンガスの補充をしていい感じに快適にドライブを行うことができています。

やっぱりこの時期からはエアコンがないと車に乗っても楽しみが半減してしまいます。

なのでエルグランドもエアコンガスの補充をすることにしました!
20230608_104810
元々エアコンが効かないというわけではないのですが、夏の暑いときは何となく効きが悪い気がしていました。

チェイサーのエアコンガスを購入した際にガス缶を2本購入しておりまして、チェイサーには一本しか使用しなかったので一本余っていたんですよね。


置いておいても仕方ないのでエルグランドもチャージしてやります。

エルグランドの低圧側のカプラーはエンジンを正面から見て左側にあります。
20230608_104813
チェイサーの時は手の入りづらい奥まった場所にありましたが、エルグランドはわかりやすい位置にあります。

ちなみに私のエルグランドの排気量は3500ccなので2500㏄の方とは取り回しが異なるかもしれません。

この低圧側のカプラーにエアコンガスを取り付けたチャージホースを繋いでエンジン始動!
20230608_105103
エアコンを最低温度に設定して風量マックスでエアコンを起動します。

チャージホースにはメーターがついていて圧力が正常かどうかを視認できるのですが、エルグランドは正常範囲内ではあるものの範囲内の下限ギリギリのところを針が指していました。

ちなみにガスはチェイサーと同じ134aです。

今の車はほとんどこの134aですね。

ガスチャージ後はエアコンがとても効くようになり、冷風が出てくるまでの時間も短縮されたような気がします。


これで大人数での移動もストレスなく可能になります。


続いてはこれ!
20230612_141733
チェイサーのリアタイヤの交換を行いました!

もちろん新品タイヤ!
メーカーは・・・!?
20230612_141739
ZEETEX!?
みんなが大好きオートウェイで買える225/40R18の中では一番安いものです(笑)

考えが古いのかもしれませんが、正直話、リアタイヤは安くて硬くて減りの遅いものを使って、フロントはちょっといいものを使用するのが一番コスパがいいと思います。

サーキット走行するわけでもないし、こいつでぶっ飛ばして運転もあまりしなくなりましたからねェ。

どうせすぐに減るんだし、安いものを目が少なくなるたびに交換してやるのが一番いいと思いました(笑)

タイヤサイズも今までほとんど変えたことがないです。

ていうかホイールも何年使ってんだよって感じなのでそろそろリアホイールも別のものに替えてやりたいと思ってます(笑)


まぁ最近はウッドデッキを作ったりちょっとしたお買い物をしたりして金を使いすぎているのでまた次回に持ち越しですね(笑)


楽しい生活を送れるように趣味に全振りしていきましょう(笑)

ではでは!