昨日は夜勤明けにて休みで暇を持て余して死にかけている男と遊ぶことに。

実家にて洗車をしたあとなのでとても綺麗である( ^ω^ )
奴が来るまで暇なので1人撮影会をしました。
25歳にもなって時計というものの仕組みがわからず、数字をまだ習っていないらしく12:30集合のところを12:50分ぐらいにやって来られました。氏ね。

相変わらず見る度に進化していく私のオデッセイを見ながら脱糞していたのでとりあえず昼飯を食ってからカラオケ( ^ω^ )

BOØWYがいいですね^~。
GLAYもラルクも好きですがもちろんBOØWYも好きです。
全く世代ではないですが、全盛期の時代にいたら熱狂的なファンになっていたかもしれません(笑)
カラオケではハトちゃんのためのコーナー、「なりきりラルク」で盛り上がりました。
ちなみになりきりGLAY、なりきり山崎まさよしもあります(笑)
カラオケが終わり、最近バイクの大型免許を取ったらしいハトちゃんがさらにバイクも買ったらしいと言う事でハトちゃんちへ移動。
移動途中にコメリに寄り、小物を購入。

先日ホイールを変えたので写真を撮るのが一層楽しい限りでございます(笑)
ちなみにハトちゃんが言うにはハーレーを買ったとのこと。
どうせ「はぁれぇ」とか落書きされたカブでも拾ってきたのだろうと思いながらハトちゃんちに到着。

「ほれほれ早く自慢のハーレー(笑)出してみろよ~」ってなテンションでいると

マジもんのハーレーだった件。
こ、こいつ・・・!!!
原付もまともに乗ったことないくせにいきなりハーレーを買うなんてなんて野郎なんだ・・・。
幼稚園児が大学行くようなもんだろ・・・。
色々と言いたいことはありますが、とりあえず一言。

超かっこいい!
1100ccですって!
車ですら660ccしか乗ったことないくせにマジでこいつやばすぎでしょ(笑)
私の愛車ズーマーとツーリングすることを約束しました。
その時までにズーマーも1200ccぐらいにボアアップしておきます。
そんな高級外車を片目にオデッセイを弄ります。

今回購入したのはこれ。
ショートパーツばかりです(笑)
早速ボンネットを開けます。

今回のカスタム内容は「ボンネット浮かし」。
その昔、ボンネットの後ろ側を浮かせることで放熱効果を上げてやろうといったものが流行って(?)いました。
なのでお金をかけずにオデッセイに施行したいと思います(笑)
まずはボンネットを固定しているボルトを外します。

そしてステーとボンネットの間に先のスペーサーを噛ませて純正よりもスペーサーの分だけ長いボルトで固定します。

初めは10mmのスペーサーだけでしたが、見た目が物足りなかったので倍の20mmにしています。
片側2本、計4本施行します。

ボンネットを閉めるとこんな感じ。
遠くから見るとこう見えます。

ちょっとチューニングカーみたいになりました( ^ω^ )
冷却効果は抜群でボンネットを浮かしただけでエンジンルーム内の温度が-273.15℃になりました!(当社比)
実際のところは空力効果によって走行中に浮いたところから放熱されることはほぼないそうです。
停車中は若干熱が逃げていましたけどほぼ効果はなしでしょう(笑)
まぁ、「なんかいじってる感」は出たのでよしとしましょう。
事故車みたいとか言わない。
それにしても・・・。

ハーレーかっこいいっすなぁ。
こんなの見るとバイクの免許を取りに行きたくなりますね。
まぁ実物を見て思ったのが、「こんなに大きいのはいらない」(笑)
中型の400ccぐらいで満足しそうです(笑)
いつか私の家まで乗ってくることを楽しみにしておきましょう( ^ω^ )
コメント