image

村長とは時として、こんなくだらない要望にも答えてやらないといけません。


こんばんは。
職業は介護福祉士、副業はモンスターハンターとポケモントレーナー兼尊重やってます牛村です。

本業で疲れた心を癒すべく私の村を散策していると上記のような内容で話しかけられました。


頼み事には真剣に答えることが介護福祉士としても村長としても大事になことなのです。

よって手元にあるどこでもインターネッツで色々調べてみました。
image

最近のナウでヤングな若者達に流行している挨拶を調べてみることにしました。

私はSNSを複数やっていますが、特に時代に流されることなく自分のやりたいようにやってるのでネットスラングに疎かったりします。

ちなみにこのサイトで見つけたランキングの一位は「ヤバイ」。
ふむふむ。たしかにこのヤバイという単語、ヤバイぐらいに見ます。


何がヤバいってこの単語、英語で言うところの一人称「I」ぐらいの多様性を持っています。かなりヤバイです。

そしてこの「ヤバイ」と双璧を成すのが「マジで」。
この「マジで」もマジでヤバイぐらいに使い勝手がいい言葉です。

外国人を日本に招き入れる時は「コンニチハ」や「スイマセン」という言葉よりもまず「ヤバイ」「マジで」おまけに「ウケる」なんかを覚えてもらうとなんとなくどうにか生きていけるようになるような気がします。


外国人が話しかけてきた時に
「オー、、、コンニチハ。マイネームイズ・・・」
と言われるよりも
「ヤバイヤバイ!マジでヤバい!マジウケる!」
と言われた方が・・・いや、これはこれで怖いものがありますね(笑)


ということで本題に戻り、愛しのフラッペちゃんのご挨拶はこちらに決まりました。
image

単芝よりもウザいキャラに大変身!

挨拶一つであら不思議!あんなに仲良くしていたお友達がちょっと距離を置きたくなるペンギンになってしましました!


さてこのペンギンのことは放置して村の散策を再開しましょうね。

まずは先日公共事業として「かれさんすい」の募金を募っていたのですが、どのくらいの金が集まったか確認してみます。
image

ふむ。

すくねぇ!!!

やはり烏合の衆に頼ろうとした考えが甘かった。
所詮は何もいないところに虫あみを使ったり、魚影がないのに釣り糸を垂らし続けるような畜生共・・・仕方が無いのでここは人間様の力で一気に集金達成。
image

とどのつまり結局ポケットマネーでのフィニッシュ。
感動の欠片もねぇ。

そういえば先ほどのウザキャラ愛しのフラッペちゃんからお手紙が届いてました。
image

どうやら最近の流行りのアイテムを送ってくれた様子。
なかなかいいとこあるじゃん!
早速お部屋で開封!
image

たいまつ。
一体どこで流行ってるんだよ・・・。



さらに村を散策しているとうちの村のジャイアン的な存在であるハムジから話しかけられました。
image

あらやだイケメン。
こんなセリフを吐かれたら世の奥様方のピュアなハートは高鳴ってしまいますね!動物ですけど。


ちなみこのハム、以前家に招かれたため遊びに行ったことがあります。
image

仲がいいことはいいことです。
仲が良すぎてお互いの家に行き来し合うような中です♂

今回は私の家にやってきました。
image

見せられるような部屋ではないのですが、まぁいいでしょう。
ていうかこのハムジ、意外と長居しました。

自分の生活に興味を持った同性が家に上がり込んでなかなか出ていかない・・・。
少々身の危険を感じますね。
あれ?これってこういうゲームでしたっけ?


結局ハムジ君は何をするわけでもなく去っていきました。
何もなくてよかった。ホット胸をなでおろしていると。
image

アッーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!